
猛暑到来!リズムのハンディファンで今年の夏を快適に!
※本記事にはプロモーションが含まれます。
はじめに
いやー、今年の夏も猛暑っすね。そんな時に頼りになるのが、手軽に涼しさを運んでくれるハンディファン。
数ある製品の中でも、私が強くおすすめしたいのが「リズム(RHYTHM)」のハンディファン」。私自身、2024年モデルを愛用しているけど、これがもう手放せないほどの優れもの。新作(2025年モデル)も出ているし、その魅力を余すことなくお伝えしたい!

リズムのハンディファン、ここがすごい!
小型ボディに秘められた驚きのパワー!
去年の夏に家電量販店のサンプル展示をみて、一目ぼれして即買いしたのだけど、特筆すべきはその風量の強さ!正直、「下手な卓上扇風機より風が強いんじゃないか?」
その秘密はダブルの「2枚羽根」構造!
なんでこんなに風が届くのか?それは2重反転ファンというものを採用し、後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を届けているからだって!こんなにコンパクトサイズなのに見事な大風量を実現している。

ボタン1つ!シンプル操作!
まず長押しで電源ON。そして、ボタンを押すごとに、風量は1~4段階まであがってゆく。もう一度長押しすれば電源OFFだ。
バッテリー持ちも心配いらず!
「小型なのにパワフルだと、バッテリーの持ちが心配…」と普通は考えるけど、モーターを高回転で回すのでなくて、羽根を工夫してパワフルな風を出しているのだから納得がいく。
メーカーによると、連続使用時間は
弱:約10h / 中:約5h / 強:約2h / ターボ:約0.5h ※満充電時となっている。

持ち運びでも!卓上扇風機でも!
ぼくの使い方はこう!朝、通勤するときは強設定。移動も快適で、会社についたら、卓上扇風機として、最弱設定で利用している。就寝前に充電すれば翌朝バッチリだ!
見た目おしゃれ!そして使いやすい!
巷では様々なハンディファンが出回っているが、平べったいものや角ばったもの、ブランド力だけのものもある中で、リズムのハンディファンは、いい感じに丸みを帯びたフォルムで、おしゃれさがダントツかなと思っている。飛行機のエンジンのようなデザインがお気に入りで、複雑な「2枚羽根」が持つ、機能美に他ならないと感じる。
使いやすさにもこだわりが感じられるのも嬉しいポイント。付属のカラビナは、バッグやリュックにぶら下げて持ち運ぶのに非常に便利。
また、ネックストラップを使えば首から下げられるので、両手が自由になるが、歩くとカチカチ揺れるので、
カラビナと併用して使っている。
そして、味のある4色のカラーがいい!無難に白でも、ファッションのアクセントになる。


最新2025年モデルとの比較!
もしこの商品が気に入ったら、みんなは迷わず最新2025年モデルを手に取ることになるだろう。
2023~2024 Silky Wind Mobile 3.1
2024~2025 Silky Wind Mobile 3.2
主な違いは以下の2点のよう。
バッテリー残量表示が3つのLEDに
これは、地味にありがたいアップデート。ぼくのものは、1つのLEDしかなくて、残量が少なくなると、白ランプから、赤ランプにかわり点滅して警告してくれるのだが、そんなのは作業に集中していたら気づかない。気が付かずにぶん回していると突然、力尽きてしまう感じになる。

「リズム風」モードの追加
自然な風を再現する「リズム風」モードが加わり、さらに快適性が向上した。このモードで、従来の10時間から最大15時間へと伸びたということだ。
といっても、卓上扇風機だし、ぼくは首振りのような機能は必要ないかなって人なので。ぼくの場合は去年のタイプで十分満足している。
人気商品につき、お値段は??
ハンディファンでこの値段は、高い部類にはいるが、これだけの機能とデザイン性を持ちながら、メーカ希望価格は3,000円前後!とても買いである!しかし、その人気ゆえに、転売ヤーの餌食になり、去年は2倍の値段に跳ね上がってしまっていたので梅雨が明けて本格的な猛暑になる前に「Silky Wind Mobile 3.2」ぜひゲットしたい。
あとがき
このハンディファンを作っているリズム社は、もともと時計を製造していた創業100年を超える老舗メーカー。
この商品の誕生秘話をみたときに、この会社を応援することにした。いや、ぼくは投資で成功している人間じゃないので、そういうことは全然わからないけど、本来「株」ってこうやって買うべきなんだって思う。

ちなみに、なんでこんなエピソードをぶっこんだっていうと・・・

コスパばかりのケチなやつって思われてるので、こういうところあるんだぞ!って一面もみせたかっただけ!おわり!
子供みたいな終わり方すんなよ!

これからも、コスパ主軸に良い商品をどんどん紹介したいと思うので、応援くださいね!

是非フォローしてください
ホームに戻って他記事もどうぞ!